PayPayポイントで賢くポイ活を始めよう
「ポイ活」とは、ポイントを上手に活用してお得に生活する活動のこと。最近では、PayPayを使ったポイ活が特に注目されています。
スマホ1つで簡単に始められ、買い物のたびにポイントが貯まる便利さが魅力です。
今回は、PayPayポイントを効率よく貯める方法や、知っておきたい裏技・注意点などを紹介します。
これを読めば、あなたも今日から“賢いポイ活上級者”の仲間入り!
PayPayポイントの基本と仕組みを解説
まずはPayPayポイントの基本からおさらいしましょう。
● PayPayポイントとは?
PayPayポイントは、PayPay残高に代わる形で導入された新しいポイントシステムで、1ポイント=1円相当として利用可能。
以前の「PayPayボーナス」が名前を変えたもので、日々の買い物やキャンペーンで貯まります。
● 通常ポイントとキャンペーンポイントの違い
- 通常ポイント:PayPayカードや加盟店での支払いで自動的に付与
- キャンペーンポイント:期間限定イベントで得られるポイント(有効期限あり)
● 有効期限に注意
通常ポイントには有効期限はありませんが、キャンペーンで得たものは60日間など期限付きのことが多いので注意が必要です。
PayPayポイントを貯める方法5選【初心者向け】
1. PayPayでの支払い
コンビニやスーパー、飲食店など、PayPay対応店舗で支払いをするとポイントが貯まります。
特に「PayPayステップ」の条件を達成すると還元率がアップします。
2. Yahoo!ショッピング経由の買い物
Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物で、PayPayポイントが通常よりも高く付与されることがあります。
5のつく日キャンペーンやソフトバンクユーザー特典と併用すれば、還元率が10%以上になることも。
3. 毎日のくじ・ミッション
PayPayアプリ内では、毎日挑戦できる「くじ」や「ミッション」が用意されており、これでもポイントが当たることがあります。
4. ソフトバンク・ワイモバイルとの連携
ソフトバンクやワイモバイルのユーザーは、特定のキャンペーンや料金プランに応じてPayPayポイントがもらえることがあります。
5. PayPayクーポンを活用
PayPayアプリには、対象店舗で使える「PayPayクーポン」が配布されています。
クーポンを事前に取得しておけば、追加で数%のポイントがもらえることも!
PayPayカードでのチャージとポイントの二重取り術
PayPayカードを使えば、さらに効率的にポイントを貯められます。
● PayPayカードからのチャージはポイント対象?
以前はPayPayにクレジットカードから直接チャージはできませんでしたが、PayPayカードのみチャージが可能です。
チャージした分は**PayPay残高(チャージ残高)**として扱われます。
● チャージ&支払いでポイント二重取りができる?
PayPayカードでチャージ → PayPayで支払い、という流れでは二重取りはできません(カードからのチャージにはポイントが付きません)。
ただし、PayPayカードをPayPayアプリに紐づけて直接決済すれば、PayPayステップ対象となり、最大1.5%のポイントが付きます。
● 効率的な使い方のコツ
- チャージ目的ではなく「PayPayカードを直接決済に使う」のがオススメ
- Yahoo!ショッピングなどでの支払いにもPayPayカードを設定することで高還元率を狙えます。
上級者向け!PayPayポイントを最大化する裏技
より効率よくポイントを貯めたい方に向けて、上級者向けのテクニックを紹介します。
● ポイントサイト経由でPayPayサービス利用
たとえば、ハピタスやモッピーなどのポイントサイトを経由してYahoo!ショッピングを利用すれば、PayPayポイントとは別にポイントサイトのポイントも貯まります。
これを「二重取り」と言います。
● キャンペーンを複数併用
「5のつく日キャンペーン」や「日曜日の5%還元キャンペーン」などを併用すると、還元率が合計で10%以上になることもあります。
● LINE Pay連携などでさらにお得に
一部のキャンペーンでは、LINEとの連携でPayPayボーナスを追加で受け取れることも。通知をチェックして見逃さないように!
貯まったPayPayポイントの賢い使い方
貯まったポイントは、賢く使うことでさらに生活を豊かにしてくれます。
● 実店舗での支払いに利用
コンビニ・スーパー・飲食店など、PayPay対応店舗で1ポイント単位で利用可能。現金代わりに使えるのが便利です。
● Yahoo!ショッピング・PayPayモールで使う
ネットショッピングでもPayPayポイントは使えます。特に「倍!倍!ストア」などと組み合わせるとお得。
● 割引キャンペーンに合わせて使う
ポイントを使ってもキャンペーン適用対象になることも。タイミングを見て使えば、還元の“連鎖”が起きます。
● 一部サービスでは投資や保険にも利用可能
PayPayポイントを使って投資信託を買ったり、保険料の支払いに充当できるサービスも登場しています(対象条件あり)。
注意点と失敗しないためのコツ
ポイント活用には注意点もあります。
● 有効期限の管理を忘れずに
キャンペーンで得たポイントは、有効期限が短め。アプリで残日数を確認できます。
● キャンペーンの条件をしっかり確認
「還元率最大10%!」などの文言に惹かれても、上限ポイントや対象条件があることがほとんど。条件を満たしていなければもらえません。
● 多重登録や不正利用はNG
同一名義で複数アカウントを作るなどの行為は、利用停止やポイント失効のリスクがあります。
まとめ:PayPayポイントは工夫次第でどんどん増やせる!
PayPayポイントは、日常の買い物やちょっとした工夫でどんどん貯まる非常に優秀なポイントサービスです。
チャージ方法や支払い方法を工夫するだけで、還元率が倍以上になることも。
これからポイ活を始めたい方は、まずはPayPayアプリをインストールして、今回紹介した方法の中からできそうなものから実践してみてください。
「知らないと損する」PayPayポイ活、今日から始めてみませんか?
コメント